インクルーシブデザインで誰もが暮らしやすいまちへ~福祉とデザイン研究会

福祉の課題って、限られた人々による限られた人々のための特別なこと?いえいえ、じつは誰もが暮らしやすい社会になるためにもとっても大切で、そしてそれは、いろんな人々がその経験や思いやアイディアを出しあうことで、より良くなっていくんですね。そのキーワードが「インクルーシブデザイン」。困りごとはアイディアの種、地域の福祉課題を「資源」ととらえ、よりよい活用に向けてさまざまな分野の人々がデザインを通して協働する試みを始めた、長浜市社会福祉協議会 福祉とデザイン研究会の皆さんにお話を伺いました。

配信場所
ZOOM

協力
長浜市社会福祉協議会 福祉とデザイン研究会 https://fukushi-design.jp/

こほくな風景
・野外劇団楽市楽座・長浜公演レポ<br />
・よもぎ蒸しレポ<br />
・紫陽花、醒井・地蔵川の梅花藻

週末おすすめ
・7/6(土)14:00~17:00「インクルーシブデザインチャレンジ2024 第1回」(滋賀県長浜市神照町・神照まちづくりセンター)
・6/16(日)9:00~14:00「己高庵・新緑茶会」(長浜市木之本町古橋・己高庵)
・6/16(日)10:00~15:00「スイミー子育てフェスタ 音と絵本とオサカナと」(滋賀県長浜市高田町・さざなみタウン)
・7/13(土)・8/3(土)・9/7(土)13:30~16:30「動画撮影と編集ワークショップ」(滋賀県長浜市高田町・長浜まちづくりセンター)


投稿日: 2024年 6月 12日(水) @23:00
カテゴリ: スタこほチャンネル, 長浜市, 湖北のまちづくり・市民活動

  • 一般社団法人
    長浜青年会議所